投稿

【寄生虫】ヘモプラズマはこんな寄生虫だ!予防と対策を紹介します。

イメージ
寄生虫の種類の中にはヘモプラズマという寄生虫がいます。 正式名称 = 猫ヘモプラズマ感染症 そしてこの病気は猫にしか、かからない病気です。もし違う動物と一緒に生活していても感染しないので大丈夫です。 猫ヘモプラズマ感染症とは 猫に 【貧血】 を起こさせてしまうのがこの猫ヘモプラズマ感染症です。 この感染症にかかりやすいのは主にオス猫の方がかかりやすいといわれています。 しかも外飼いや半外飼いをしているオス猫には注意が必要です。 オス猫の方がかかりやすいといいましたがあくまで割合なのでメス猫もかかってしまう可能性もあります。 感染経路について ノミやマダニの寄生による感染・外猫と接触した時に感染・親猫からの感染といった経路がありますが実はまだどうやって感染されていくの不明な点が多々あるみたいなのでとても怖い感染病なんです。 猫ヘモプラズマ感染症の感染源は? マイコプラズマという細菌でヘモプラズマといいます。このヘモプラズマが猫の身体の中に入っていくとどうなるのかというと身体の中の赤血球が破壊されてしまうのです。 破壊されると猫は 【貧血】 を起こしていますのです。顕微鏡でしか見ることができないため病院でも中々発見されにくい菌なのです。 猫ヘモプラズマ感染症の症状は? 元気がない。 呼吸が早くなる。 食欲不振。 痩せる。 粘膜が白くなる こういった症状がでると猫ヘモプラズマ感染症の疑いがあります。 猫ヘモプラズマ感染症って治療できるの? 猫ヘモプラズマ感染症は軽度の場合は病院で抗生物質の投与をしてもらえれば治ります。 ただ重度の場合は輸血などをして治す必要があるため重度になる前に早期発見してあげましょう。 猫ヘモプラズマ感染症は消滅しない? 猫ヘモプラズマ感染症に一度なってしまうともう一生、猫ヘモプラズマ感染症が体の中に居続けます。一度は薬の力で消滅するのですが猫の免疫が低下して風邪などひくと身体の中でまた猫ヘモプラズマ感染症が出てきて赤血球を破壊してしまうのです。 だからこそ予防が大事! 猫ヘモプラズマ感染症は今現在ちゃんとした予防法っていうのはありません。ですが身近で少しでも感染

【落下事故】退院後、食事療法がとにかく大変だったこと

イメージ
落下事故から無事に退院したのですが1日の中で一番大変なのが朝・昼・夜にあげる食事です。 退院ごの食事のあげ方がとにかく大変でした。 退院生活から食事をあげる方法 これは病院からもらった病院食です。ラテに食べさせるように言われた物です。このままでは食べれないのでスプーンでほぐします。 ちょっと汚いですがこんな感じです。しっかりほぐすことが出たら今度は病院から頂いたこれを使います。 そうです!これは注射器になります。この注射器に入れてから口の中に押し込んであげる方法になります。 こうやってスプーンを使って中に押し込みます。これが中々難しく入れるのに苦労をしましたね。 いれることができたら今度はラテちゃんの準備です。 汚れてもいいようにタオルを体に巻きます。ティッシュも準備します。ではあげていきますね。 最初は中々うまくいかず無理やり口に突っ込んでいましたが慣れてくると簡単にあげることができます。まぁラテちゃんの嫌がりようは半端なですけどね(笑) 怒ったらよそ見をしてこっちを向いてくれません(苦笑)それでも食べてくれないといけないので無理矢理こんな感じです。 家での食事は毎日こんな感じでラテとたたかいます。こっちもめげずに頑張り続けます。 食事中の動画 頑張って食べるラテちゃんの動画です。良かったら見てください。 まとめ この食事の方法を毎日3回あげてきましたが本当に大変な日課でした。それでも頑張ってあげることができたのはラテちゃんが早く元気になってほしいという気持ちが強かったからです。だからこそ乗り越えてきました。 当ブログではにほんブログ村に登録しています。 【各ジャンルのブログ村】 にほんブログ村 にほんブログ村 猫ブログ にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャット にほんブログ村 にほんブログ村 猫 リハビリ もし宜しければご協力お願い致します。

猫ちゃんとサンタさんになろう!猫ちゃんが服を嫌がる理由とは!?

イメージ
あと1ヵ月もすれば12月に入ります。皆さんは12月といえばなんだと思いますか? 12月といえば・・・ 『メリークリスマス』 そう年に1度のサンタさんの日です🎅 猫ちゃんと一緒にサンタさんになって写真をとったらインスタばえができる絶好のチャンスなんです😊 【ラテサンタ】 これは去年の12月にサンタになったラテちゃんです😹とっても似合うでしょ❗ 【トナカイとサンタさん】 こんな可愛い写真を撮りたいけど中には服を着ることじたい嫌がる猫ちゃんだっているんです。 今回はなぜ服を着ることが嫌なのか理由を話していきたいと思います。 サンタ服を着せたいけど着てくれないっていう読者の皆様ご参考にまで読んでみてください😄 【目次】 服を着るのを嫌がる5つの理由 服を着せる方法とは 服を着せるための注意点 オススメのサンタ服 まとめ 1 服を着るのを嫌がる5つの理由とは 服を着せると暴れたり服を着る前から暴れたりして着せることをあきらめたり悩んだりした経験があると思います。まずなぜ猫ちゃんが嫌がるのか理由を見ていきましょう! 理由① グルーミングできない 猫ちゃんはとてもきれい好きで有名な動物です。基本的に体のお手入れをしたくてしょうがありません。体をきれいにしようと思っても服を着ていると邪魔でお手入れができないので嫌がるんです! 理由②リラックスしたり落ち着いたりできない 普段きないのにいきなり服を着させてしまうと猫は敏感なので落ち着かなかったりリラックスできないことによりストレスを抱えてしまう可能性があります。 理由③体温調整できない 猫はグルーミングをして体温調整をします。服をきせてしまうとグルーミングができないし体温調整もできません。嫌がる理由としてここが一番大きいんではないんでしょうか。 理由④怪我のリスクの元になる。 猫は服を着ていようが何だろうがお構いなしに上下運動をしようとします。そのためたくさん動き回ろうとするのでその時に服が何かにひっかかり怪我をしてしまうリスクがあるので嫌がる場合や嫌がらなくても短い時間で着させてあげましょう。 理由⑤毛並みが悪くなってしまう? せっかく毛並みのいい猫ちゃんがいたとしても服を着ることで毛並みが悪くな

猫の貧血の症状や原因や治療法に予防はできるのか?

エリザベスカラーとは?メリットとデメリットを紹介します。

イメージ
動物病院へ行ったことがある方なら1回はみたことがあると思います。 ここではエリザベスカラーについてのメリットやデメリットを紹介していきます。良かったら読んでいってくださいね。 【エリザベスカラーとは】 エリザベスカラーとは怪我をした時、手術後に傷跡を舐めないように防ぐための保護具になります。 ー  エリザベスカラーの由来について  ー なぜエリザベスカラーっていうんでしょうか。名前だけみたら動物と全く接点がない名前ですよね。 実は名前の由来はエリザベスカラーを装着した時の格好からきています。 どうでしょうか?この格好だれかと似ていませんか? そうです。16世紀イギリスのエリザベス時代のファッションからきたと言われています。 首のまわりについてあるレースなどを立てる襟がモチーフになっておりここからエリザベスカラーという名前になったと言われています。              どうですか?なんか似てるでしょ😊 【エリザベスカラーのメリットとデメリット】 メリット 怪我した箇所をなめることができず治りがはやくなる デメリット 餌や水を飲む時に食べづらい、飲みづらい 歩きにくい 首のまわりに普段ないものがあるのでストレスをためてしまう。 寝ずらい ※実際に猫ちゃんにとってはメリットよりデメリットの方が多いいですが傷口が悪化しないようにするにはエリザベスカラーをつけておくのが一番です。 エリザベスカラーに慣れてしまえばこのように                            ↓     ↓      ↓      ↓ カラーをしながら寝ることもできます。 【エリザベスカラーは実は市販や通販でも売っているんです。】 基本は動物病院でレンタルになりますが自分で持っておきたいってかたは通販やショップでも購入することができます。色んな形のエリザベスカラーがあるので選んで気に入ったのがみつかれば購入してみてもいいかもね。 Alien Pet 猫 犬 エリザベスカラー 布製 軽量 傷口保護 傷舐め防止 引っ掻き防止(カエル M) 新品価格 ¥1,650 から